
【熱中症の分類】
これからの時期、熱中症に気をつけてください。今回は、熱中症の分類を簡単にまとめました。
Ⅰ度「熱けいれん、熱失神」
活動中に、めまい、たちくらみ、生あくび、大量の発汗。また、筋肉痛や筋肉の硬直(こむら返り)
これらの症状の時に、意識障害を認めないもの
Ⅱ度「熱疲労」
活動中に、頭痛、嘔吐、倦怠感、虚脱感、集中力の低下
Ⅲ度「熱射病」
上記の症状に、次の3ついずれかが認められるもの
・意識障害
・肝、腎障害
・血液凝固異常
(日本救急医学会熱中症分類2015 参照)
熱中症にも、多くの分類に分けられますね。
特に、Ⅰ度の熱けいれんでみられる「筋肉が硬直する」いわゆる「足がつった」「こむら返り」など、普段経験したことがある方が多くいると思います。もしかしたら、単なる筋の疲労や硬直ではなく、熱中症の初期症状のサインかもしれません。
これからの時期の熱中症には十分気を付けて、対処する必要がありそうですね。
次回は、対処法について簡単にまとめていきたいと思います。
浜松市南区楊子町508
電話053-442-2502
「はまっと整骨院」