日々の生活で、腰痛に悩まされていませんか?
腰痛を感じる姿勢、動作は様々あります。
☆中腰姿勢から、カラダを反ったとき
☆長時間の立ち姿勢を継続したとき
☆長時間椅子に座っているとき
☆運動中、運動後に感じるとき
その他にも、多くの動作、姿勢があると思います。
今回は、中腰姿勢から背筋を伸ばした時の腰痛について、お伝えしていきます。
患部の状態から説明すると、中腰姿勢をとると、腰部に剪断力が加わり、椎間板にストレスが加わります。
では、腰部以外では、どんな状態になっているでしょうか?
中腰姿勢では、骨盤が前に傾き、股関節の前についている筋肉が短く縮みます。
この縮んだ筋肉が、しっかりと元の長さに戻らないと、骨盤を前に傾けた状態を継続させてしまいます。
専門的には、股関節の屈曲拘縮と呼んでいます。
この股関節の前にある筋肉が硬くなる事で、背筋を伸ばしにくくなり、腰を過度にそってしまいます。
予防、改善方法では、この硬くなった筋肉の柔軟性を高める必要性があります。

このように膝を曲げて、ももの筋肉をストレッチする事で柔軟性を獲得する事が出来ます。
つらい腰痛から卒業するために、やる事があります。
腰痛は、結果です。
原因をしっかりと評価して、アプローチする事で、明るい未来に向かって行動できます。
ぜひ当院へお越しください!
初めての方も、当院のLINE@などでメールを頂ければ、いつでもご相談に乗ります。
LINE@登録
ご予約の方へ
浜松市南区楊子町508
電話053-442-2502
はまっと整骨院
ホームページ