こんにちは。はまっと整骨院の曽根です。
最近当院を利用しているバスケット選手から、ひざ周囲の不調の相談をよく受けます。
膝の疾患は、様々あります。
内側側副靱帯、外側側副靭帯、前十字靭帯、後縦字靭帯
内側半月板、外側半月板
膝蓋腱炎、オスグッドシュラッター、膝蓋大腿軟骨炎、鵞足部炎
などなど、多くの組織、疾患名があります。
そんな、多くの膝の疾患がありますが、ひざ周囲のケガをよく起こす選手には、
ちょっとした特徴があります。
それは、足を踏み込んだ際に、膝が内側へひねってしまう踏み込みです。

いわゆる、knee-inというステップです。
このステップを行い続けてしまうと、膝の組織を痛めやすくなってしまいます。
このようなステップを行ってしまう理由は、様々あります。
お尻の大殿筋や中殿筋といった筋肉の未熟
大腿四頭筋の筋肉、およびハムストリングスの筋肉の未熟
股関節の柔軟性不足
体幹部の筋力不足
などなど、様々な要因が挙げられます。
そこで、今回は予防トレーニングとして、お尻周りの大臀筋や中臀筋のトレーニングを紹介します。

体を横向きにして、足を天井方向へ引き上げます。
これを上げたり下げたり、繰り返す事でお尻周囲の筋肉の強化を図る事が出来ます。
動画でもご紹介
繰り返す膝の痛み。
しっかりと動作を作りませんか?
トレーニング&コンディショニング
高校生3400円
中学生以下2700円
一般6000円
初めての方も、当院のLINE@などでメールを頂ければ、いつでもご相談に乗ります。
LINE@登録
ご予約の方へ
浜松市南区楊子町508
電話053-442-2502
はまっと整骨院
ホームページ